あらためて旅支度 今度こそ旅立ち
2011.05.02 Monday
すっかり5月も2日目となりました。
昨日の顛末から一夜明け
http://life.kayak-laidback.com/?eid=15
(↑昨日の顛末はコチラをどうぞ。)
すっかりTくんも復活!
個人装備を積み込み、昨日よりも荷室が埋まり
カヤックをカートップ(車載)していきます。

時々、「フォールディングカヤックは組み立てた状態で車に積んでも大丈夫?」
という質問を受けますが、「キャリアバーの前後の間隔が極端に狭い」
などでなければ、フェザークラフトに関して言えば車載可能です。
両サイドのスポンソンエアチューブの空気は入れずに積んでくださいねー。
空気が入ったままだと、固定ベルトを締めたらエアチューブがパンク!
なんて事にもなりかねませんから(汗)
ちなみにレイド号(スバル レガシィ)のキャリアバーの前後間隔は約100cm
ほとんどのシングルカヤックのコーミング前後の良い所に固定ベルトをかけられます。
複数を積む場合は、垂直タイプのカヤック用キャリアアタッチメントが便利ですね。
大手の車用キャリアメーカーからも発売されています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2676/INA450/
(↑ RV-INNOのカヤックアタッチメントのページ)
空いていた反対側にも積み込んで

準備万端!
今日こそ・・・行ってきます!
果たして能登の旅、どんな旅となるのやら(笑)
今回の下見ツーリングに伴い、5月3日〜6日までレイドバックはお休みをいただいております。
お問い合わせ等に関しましては、誠に勝手ながら5月7日以降の対応となります。
よろしくお願いいたします。
*************************************************************
岩手県岩泉町 斜陽の小本海岸

陸中海岸は川あれば浜があり、そして人があり。
そういった場所が多く、海だけでなく、川や山と共に生活がある美しい風景風情を持っています。
好きな所だからこそ忘れずに。
忘れない事から、できる事の形にしていきたい。
微力だけれど日々できることを続けていきたい。
あの海を漕ぎたい。
あの人に会いたい。

東北関東大震災義援金 日本赤十字社のサイト
昨日の顛末から一夜明け
http://life.kayak-laidback.com/?eid=15
(↑昨日の顛末はコチラをどうぞ。)
すっかりTくんも復活!
個人装備を積み込み、昨日よりも荷室が埋まり

カヤックをカートップ(車載)していきます。

時々、「フォールディングカヤックは組み立てた状態で車に積んでも大丈夫?」
という質問を受けますが、「キャリアバーの前後の間隔が極端に狭い」
などでなければ、フェザークラフトに関して言えば車載可能です。
両サイドのスポンソンエアチューブの空気は入れずに積んでくださいねー。
空気が入ったままだと、固定ベルトを締めたらエアチューブがパンク!
なんて事にもなりかねませんから(汗)
ちなみにレイド号(スバル レガシィ)のキャリアバーの前後間隔は約100cm
ほとんどのシングルカヤックのコーミング前後の良い所に固定ベルトをかけられます。
複数を積む場合は、垂直タイプのカヤック用キャリアアタッチメントが便利ですね。
大手の車用キャリアメーカーからも発売されています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2676/INA450/
(↑ RV-INNOのカヤックアタッチメントのページ)
空いていた反対側にも積み込んで

準備万端!
今日こそ・・・行ってきます!
果たして能登の旅、どんな旅となるのやら(笑)
今回の下見ツーリングに伴い、5月3日〜6日までレイドバックはお休みをいただいております。
お問い合わせ等に関しましては、誠に勝手ながら5月7日以降の対応となります。
よろしくお願いいたします。
*************************************************************
岩手県岩泉町 斜陽の小本海岸

陸中海岸は川あれば浜があり、そして人があり。
そういった場所が多く、海だけでなく、川や山と共に生活がある美しい風景風情を持っています。
好きな所だからこそ忘れずに。
忘れない事から、できる事の形にしていきたい。
微力だけれど日々できることを続けていきたい。
あの海を漕ぎたい。
あの人に会いたい。

東北関東大震災義援金 日本赤十字社のサイト

にほんブログ村ランキングに参加しています
Submit Comment