SEA TO SUMMIT(シー・トゥ・サミット) ウルトラシル・デイパック その2
ども、コマザキです。
前回に引き続いてシー・トゥ・サミット ウルトラシル デイパックの話題です。
↑「すげー良いですよ。。。」と豪語した、この「袋」ですね。。
今回は、全体を眺めながらの遣い勝手のお話をさせていただこうと思います!
さて、あらためまして、収納サイズはスマホと比べてこれくらい。
比較対象には同じ物を使いましょう。。。
ということで、広げた状態でスマホと比べてみました!
スマホとの比較が参考になるかどうか自信はありませんが。。。容量は22ℓです。
平均的なデイパックの大きさという感じ。
背面には背負うためのショルダーストラップ。
ショルダーストラップは本体と同素材でとてもウスカル(薄くて軽い)。
それが故に「使う前は背負って歩いているうちにキューっと細いヒモみたいになって肩に食い込むに違いない!」
なんて疑ってかかったのですが、そんなことは無く快適に背負えます。。
もちろん、ショルダーストラップの長さも調整可能です。
表と裏。。行ったり来たりですが・・・
背面の「ドローコード」、「絞りヒモ」。
これについては、脱いだジャケットなどを留めておけるのはもちろんですが、
中の荷物が少ない時には画像のように絞ることで荷物の暴れを抑えることもできたりします。
この地味に便利な機構。。ちょっと大げさですが。。
使ってこそ「いいね!」を実感しました。
人(タツオくん)が背負うとこんな感じ。
前回の記事でも書きましたが、この手の「袋」って具体的な使い道が見つからないと興味も湧きづらいものだと思います。
言ってしまえば似たようなものは多いし、代用となる品もありそう。
そんなことを思いながらも、この「ウルトラシル ドライデイパック」が「すげー良い」言えるのは。。。
●小さい、軽い、かさばらない!
●暖かい季節なら、このバッグ一つでデイツーリングに行ける!
●防水バッグなのでツーリング中に役に立つ!帰りは濡れた物を入れるにも良い!
●キャンプツーリングの時の買い出しにも役立つ!
●使い始めると、なんだか妙に愛おしくなる!←個人による感想の差はあります。。
といった理由からでしょか。
他にも良いと思うことは挙げれば出てくるのですが・・・
これ以上は自分の偏愛の域ではなかろうかと思いますので自粛しておきます。
そう、色っ。
色は記事内で紹介をさせていただいた ブラック×ブルー の他に。。。
↑見た目が引き締まる「ブラック」もあります!
また、数字的なことは、以下レイドバックHP内 アイテム>BAG のページに記載ありますので、よろしかったらご覧ください。
http://www.kayak-laidback.com/item/accessory/22.html
さて、他にも何かあるかな・・
変なモノ おもしろいモノ 見つけたら紹介をさせていただきますね!

にほんブログ村ランキングに参加しています
Submit Comment